大好きなサブウェイへ★ &

今週末はパパがお仕事のため‥久々三人で実家へGOicon17

そして長野市の、閉店したベイシア青木島店の建物に二月にオープンしたツルヤへさっそく行ってきました★

まずは私の大好きなサブウェイへface02
私の住んでいる近くにはサブウェイってないから久しぶりに嬉しいicon06

久々~face05
本日はサブセット500円(BLT+ドリンクのホットティーを注文)

うーんface05やはりおいしい~face02
パン好き 野菜好きの私には最高icon06

パンは焼いてもらったけど、食べるときには冷めてしまっていたのが残念‥でもレタスとトマトは増量してもらいましたicon14



ついでに横にあるホブソンズのアイス屋さんface01

ちびちゃんはこのピンクのが食べたーい‥と二歳でこんなビッグアイス注文‥しかもお値段も480円face08
うーん サブウエイでもうひとセット買えるお値段じゃicon10と思いながらも‥今回はばあばが買ってくれましたface02

ねえねはクレープがたべたいと‥写真下の段、右から二番目の、いちごとバナナが入った豪華なクレープ。こちらも500円弱だったかな。


疲れたから甘いもの食べたーい‥と‥年少にしてすでに女子な娘icon10大きなクレープ あっさりと完食してましたicon12

じいじばあば ごちそうさまでしたface02

ちなみにツルヤさんの中には他には
軽井沢の丸山珈琲
セリア
が入っていました。

ツルヤも好きだしサブウエイもセリアも大好きだし‥
ツルヤ青木島店‥
お勧めのスポットでしたface02

  


お友達のお家で‥★

icon12またまたお料理上手のTちゃんママのお家にお呼ばれし家族で行ってきましたicon12
お誘いを受け、どんなお料理がでるか思わずわくわくしてしまいましたicon14icon14

そして一番問題は手土産‥icon10
まずはデザート‥icon14
不器用なのに‥気合いを入れ いちご大福に挑戦!!
でもやはり上手にできずicon10‥完璧度が低く‥。
結局、失敗なく子どもが食べてくれる、前にもブログにのせたみたらし団子を持参することに。

そしていちごが余っていたので二品目にこちらを作成‥
作成といってもビスケットにトッピングしただけicon10

あとは果物のデコポンをひと箱準備。

お料理は‥パーティー用にお刺身の盛り合わせを、とお店にお願いして作ってもらいましたface02

Tちゃんママのおもてなし精神を想像するとこれでも足りないよなicon10‥と思いながらも‥いざ出陣icon25



お家に入って感動icon12

巻きずしの完璧度の高さface05

子どもたち用のセットface02


完璧な揚げ物たちicon12しかも手作りソースが二種類用意されていてびっくりface08


そして箸休めにとこちら‥なんてお上品~icon12


このほかにお鍋もやってくれたし、超おいしい唐揚げもあったしface05幸せ~&そして感動face05

そしてデザートはこんな感じicon12
ドリンクもシフォンケーキもおりんごも全部手作りicon12


う~ん満腹~&感動icon12icon12icon14

センスの良さ 完璧度の高さ‥おいしさ‥
こんな素敵なママさんも世の中にいるんだなあと感動の嵐でした。

カフェでも開いていただきたいわface05

Tちゃんママ 想像以上のおもてなし‥フルコースをごちそうさまでしたicon12  


久々のSWEET穂高店★

久々にスイート穂高店へ行ってきました★
こんな感じで新しいパンもたくさんicon12
試食もありましたicon12

結局今回はこんな感じでしたface02

混んでるイメージのイートインのスペース。
11時前に行ったらすいてたface02

コーヒーとカフェラテはセルフで無料icon14

ちびちゃんはコアラのチョコパンと一番人気のやさいぱんを食べ

その後はキッズスペースで遊び‥わたしは偶然会った長女の保育園のママ友達とおしゃべり‥

気づくとまわりは満席‥
キッズスペースも満員icon10

でもおりこうに遊んでてくれてゆっくりおしゃべり&茶ができましたicon14

久々においしく優雅なひと時‥ちびちゃんおつきあいありがとでしたface02
  


お友達の家へ

icon14

今日はお友達のTちゃんのお家にお呼ばれされ行ってきましたicon25

何をお土産に‥と悩んだ結果、先週児童館で教えてもらった豆腐入りみたらし団子を作ってみましたface02

白玉粉とお豆腐を1対1の量(今回は200gづつ)を手でまぜ 下の子と一緒にコネコネ‥。

沸騰したお湯に入れ浮かんできて二分ほどしたらすくう。

お皿に並べみたらし ごま あんこをかける‥終了。

みたらしあん ごまあんのつくり方は数回前のブログと同じ分量でつくりました。


そしてお昼にはface05
Tちゃんママはシューサラダを出してくれましたface05
やっぱすごーいface08おしゃれでおいしいface05
あっ中身を詳しく聞くの忘れたicon10

やっぱり私とはレベルが違うというか次元が違う‥
センスいいわ~icon06

そしてこちらも

ホットケーキは同じくTちゃんママ。
大根とツナのサラダとふかしいもは一緒にお呼ばれしたはるちゃんママ作成icon06
サラダも味がほどよくお芋もあまーくてたくさんいただいちゃいましたface01

お二人ともごちそうさまでしたface05

お団子は子供達 パクパク食べてくれましたicon12
お豆腐入れれば体にもいいいしface02児童館の先生教えていただきありがとう{ございました絵:022:icon12}

今日は密かにもう一つ‥市販のスパグラタンも作って、型抜きしたりと‥持参しましたがちょーっと見栄えが納得できなかったので写真は秘密でicon10

お友達のお家に行くとホント刺激的で勉強になります☆
手土産‥おしゃれに持参できるようがんばります

Tちゃんママはるちゃんママ今日はありがとう☆





  


初☆車のおもちゃ

face02

女の子二人の我が家に‥
初めて働く車のおもちゃがお目見えしましたーicon12

これはマクドナルドのハッピーセットのおもちゃ。。。
初めてトミカとコラボしたらしい‥多分‥。

そこでicon01
パパが子供のため(#^.^#)(&自分のため)昼ご飯にハッピーセットを何回か買ったり、職場の人と交換してみたりと‥全8種類そろえたようですface02
子供も大喜びで良く遊んでます。
けっこうしっかりとしたおもちゃで、ハッピーセットですが長持ちしそうですface02

パパと子供がこれでごっこ遊びicon14icon14
楽しそうだったのでのせてみましたicon22  


終戦を知らず30年 戦い生きた 小野田少尉

先日この方が亡くなったことが新聞に載っており
ルバン島の30年を知りたく 久々~にしっかりとした本を借りてきましたicon14

読む前からなんだかドキドキし、後半になると読み終えてしまうのがもったいないくらいでしたがicon12一気に読み終えましたface02
読んだあともこの信じられないようなノンフィクションに気持ちが高ぶったままでしたicon14

終戦を信じずルバン島で身を隠しながら30年‥どんなふうに戦い生きていたかが書いてあります。

お時間ある方‥是非読んでみてくださいicon12

   


子供の写真 保存方法

子供の写真‥
昔と違い デジカメってどうしてもどんどん撮ってしまいその後の保存方法がけっこうめんどう‥icon10
でもアルバムって大人になってから見るととっても楽しいし 簡単に見れるから‥大切な思い出をどうしても子供に残しておきたい私face02

現在の私の方法‥

1 まずはどこへでもカメラは持参し撮りたい分だけ撮る。

2 一ヶ月おわったところでパソコンに保存

3 ネットプリントジャパンで写真注文(子供一人分一ヶ月50枚前後注文、でも一枚5円で注文するため金額はたいしたことない。50枚以上送料無料。届いてから わかりやすいように一ヶ月ごと注文)

4届いたら 上の子の分と下の子の分を分ける

5写真のあいているところにマジックで直接コメント書く

6アルバムに挿入

そしてアルバムが大問題icon10

わたしがおちついたのはこれ‥icon06
無印良品 ポリプロピレンアルバム (V)L判・264枚用icon14icon14

開くとこんな感じ
メリットは厚さがすごく薄いのに264枚収納!
一年に三冊~4冊ほどでもかさばらないface02
写真はサクサクいれていくだけicon22(○歳○ヶ月っていうのだけ付箋いれてます)

これが一番。
もっとかさばらない方法は今は山ほどあるんだろうけど、私としてはアナログのアルバムって形で残したいから‥
このアルバムが今までのなかでは一番face05

前はD2商品のこれ
使ってみたけど重いしかさばるし

その前はこれ
昔ながらのアルバム‥ほんとはこれでやりたいけど切ったり貼ったりデコレーションやら時間の余裕がなく断念icon11


ホントデジカメって、じゃんじゃんとれるけどとったあとが大変よねicon10

この無印良品のアルバムは
私はLOHACOっていうアスクルの個人向け通販サイトで買ってます
一冊600円弱です。2000円以上送料無料なので4冊まとめて買ってます ここは注文日翌日に届きますface02

写真で残したい方には収納量抜群でおすすめですicon06


  


和のおやつ

パパの実家に一泊してきましたicon14
どこのお店のお菓子を買っていこうか迷いましたが‥子供がお昼寝の間、時間があいたので手作りしてみましたface02

お団子

 
ごまのおせんべい


(12月のブログにのせたあいちゃんの板チョコ‥)
タイミングを外し出番のなかったちゅぱちゅぱあいちゃんですが おせんべいが地味だったのでのせてみましたicon06


お味は‥白玉団子はちょっとやわらかめだったけど味は良しface02おせんべいは硬めだったけどこちらも味は良しでしたface05
子供達が喜んで食べたのはチョコレートのちゅぱちゅぱあいちゃんでしたが‥みたらし団子もよくたべてくれましたicon12


このレシピは図書館で借りてきたこの本icon06

和のお菓子っていいよねicon12
大活躍の一冊ですicon12

追記
お団子は‥

白玉粉を買ってきて、袋の裏に書いてあるとおりに白玉をつくり棒にさします

    
みたらしは‥
だし汁大さじ4
しょうゆ大さじ1 
砂糖大さじ2 
これを弱火でぐつぐつして、水溶き片栗粉でとろみをつけます

ごまは‥
しょうゆ小さじ1/2
砂糖大さじ1
黒いりごま大さじ2
黒ごまを軽くすりほかの材料もまぜます

これをおだんごにかけるだけですface02









  


イオン南松本

イオン南松本二階のゲームセンター内

何年ぶりかに行ったらこんな場所がありました。
20分200円で子供がトランポリンやおままごとコーナー、ボールプールで自由に遊べますface02

ボールプールが人気のようですicon14

20分というちょうどいい時間‥買い物にあきた子供たちも大喜びicon14、親もちょっと手が離れフーっと一休憩できる時間でしたicon06
  


育児日記

久々の更新‥

遅ばれながら 今年もよろしくお願いしますface02

今年の
子供の日記はこれにしてみました。
といっても‥ A4サイズの用紙にカレンダーを印刷し、月ごとなのでこの12枚をホッチキスで止めただけのもの。。
長い文章は裏にでも書こうかなと‥。

育児日記は子供が産まれたときからつけてるけど、なかなか書きやすいものがみつからず 結局たどりついたのがこんな感じのもの。


去年のはノート型でしたが 書き込むとこんな感じ。
一ヶ月一枚‥もちろんまとめて書いたり記入のない日が続いたりもするけど‥三日坊主の私でもなんとか続いてる。。。

娘が大人になってから‥
娘が子供を産んでから‥
読んでもらえたら嬉しいな‥と思いながら

今年も日記がんばりまーすface02icon22  


戸隠スキー場 キッズパーク

じいじに戸隠スキー場へ連れてってもらいました★

といってもキッズパークのみですが(*^_^*)。

でもすごい良かったicon12

キッズパークは年齢関係なく一人500円

そりはレンタル無料

そりの上りはベルトコンベアーで上まで行けます★

滑り台やお家などで遊べます


四人で2000円‥いい金額するなあicon10と思っていたらチケットにドリンクバー券がついてたicon14


ドリンクバーとともにラーメン食べてきました★
しょうゆラーメン800円~


ランチ後も少々遊び、帰りの車中子どもはコテンと寝て爆睡でした★

今年初めての雪遊びface02
そりをどんだけ繰り返したかface01icon14
雪でおままごともあきずにやってました。

じいじのおかげで二人とも大はしゃぎの一日でしたface05

ついでにわたしも‥昔々のボードのウエアを着て久々のスキー場icon12
楽しかった~face01

今度はパパに連れてってもらおうねface02icon12







  


アイシティ SWEET Cafe

上の子が冬休みに入りました☆彡
そこでさっそく前からお誘いを受けていた場所‥山形村アイシティ内にあるカフェスイートへicon17icon12

子二人を連れ、お友達親子とランチに行ってきましたface05

二階 カフェ SWEETのパンバイキングですface05

パン食べ放題でーす☆横にはトースターも置いてあって焼いてもOKですicon12




ジャムは二種類とバター、クリームは三種類‥つけ放題ですicon12

パンバイキングにはサラダとスープとドリンクがつきます☆しかもスープはお野菜たっぷりface02




店内におもちゃもいくつか置いてありますface05




パンバイキングのお値段は
サラダスープドリンク付きで980円face02

さらに子供はなんとパンバイキング無料face05

子供にはサラダスープドリンクがつきませんがかわいいストロー付きでお水をいただけるので問題なしicon14
子供は自分でパン焼いたり塗ったりできるので楽しかったようです☆

というわけで980円で三人ランチしてきましたicon22
パンは美味しいしおもちゃはあるし雰囲気もいいし‥

ちょっと優雅なひととき☆


お腹も心も満腹でしたicon06



Sweet Cafe


〒390-1301
長野県東筑摩郡山形村7977
電話 0263-98-5752








  


イブ

実家、いとこの家と…2夜連続でクリスマスパーティーをしてきてしまったのでイブはチキンだけ買って普通の夕食にと思っていました。

が…。

作り始めたら少々クリスマスになったので
その三品を載せてみました…

クリスマツリーのグラタンパスタ


リースのポテトサラダ


子供用チキンナゲット

作ってみました☆

私の料理は決して素晴らしくはないけど 不器用な母がんばりましたicon10‥っていう感じでそれでいいのかなとface01


今回は家にある食材で、普通だけど…子供が喜んでくれたのでface01…。

作って良かったface02


そして

明日からは頭を切り替え 年末に向けて大掃除face08

がんばれたらいいな(*^_^*)







  


子供ルームシューズ

いとこのさっちゃんのおうちにクリスマスパーティーにお呼ばれし行ってきました☆

さっちゃんパパからのサプライズプレゼントに子供用ルームシューズをいただきました☆

最近はかわいい子供用も売っているのね☆

それぞれ分かるようにリボンをつけてみました☆

子供は大喜びでずーっと家ではいています☆

とってもかわいく毎日使えるプレゼント…
さっちゃんパパありがとうface02  


ケーキにのせるイラストチョコ 作成☆彡

今日は朝から雪が舞ってま~すicon04
次女ちゃんのクリスマスプレゼントに冬用の長靴買ったのに間に合わなかった~face07
今日履かせてしまいたい…。

ではでは。

先日お友達にイラストケーキを作った写真を見せてもらいました。そのケーキがすっごく素敵でicon06こんな不器用な私でもできるかしらと心配ながらも…子供たちのために 母頑張るぞ。
と早速トライicon09

そしたらなんとかできたのです~face08

チュパチュパあいちゃんですicon06
予備のため二人つくってみましたicon12

チョコでイラストを作り これをケーキの真ん中にどーんと置く予定face05

☆まずはイラストをさがしてきます
私は書きやすいようにぬりえからチョイス
☆その上にクッキングシートをおきます

☆小さめのしぼりぶくろにくだいた板チョコをいれ湯煎します
☆しぼりぶくろの先をチョンとはさみでカット
 チョコでイラストをなぞっていきます
 
☆そしてあとはそれぞれの色のチョコペンで色を入れていきます



完全に固まったらひっくり返してクッキングシートをはずし完成icon06

あとは当日ケーキの上にのせるだけ
当日の仕事も減りラッキーicon22

クックパッド
 [キャラクターチョコ(ドラえもん) byはなあす] 
さんを参照させていただきましたicon14
こちらを読んでそのとおりにやるとできちゃいますicon12

クリスマスシーズン…お試し下さいicon14

あとは…
娘二人…喜んでくれればいいなicon06